みなさん、こんにちは!
マカンGTSの生産がまもなく始まるようです。早ければ11月中にも納車が可能かもしれません、と営業担当の方から連絡をもらいました。当初は1年から1年半くらいは気長に待つつもりでオーダーをしたのですが、オーダーからわずか半年くらいでの納車予定とは本当に驚きです。
マカンの購入を検討されている方、もしくは同じように売却をする予定の方の参考にしてもらえればと思います!
早速査定の結果は?
今回はマカンを購入した正規ディーラーにて査定をお願いしました。査定をしたのは2023年7月です。マカンの基本的な情報は以下のとおりです。
- 登録年月:2021年5月(2年2カ月)
- 走行距離:2.7万キロ
- ボディ色:ホワイト
- オプション:150万円ほど。詳しくはこちらをご覧ください!
金額ですが、650万円でした!
正直600万円と言われると思っていたので思いのほか高くて驚きました。
過去記事をお読みいただいた方はわかるかもしれませんが、実は2022年12月にも別の正規ディーラーさんでも査定をしてもらっていました。
そのときの価格が660万円でした。
当時の記事はこちらになりますのでもしご興味があればご覧になってください。
前回の査定時は今よりも半年早かった、走行距離も5、000キロほど少ない状態でしたが、結果的に走行距離が増えてしまったにもかかわらずほぼ同水準をキープしているようです。
残価率をみてみると
- 車両本体価格:737万円
- 査定結果:650万円
- 残価率:88%
オプションを除いた車両本体価格での算出で前回同様ほぼ90%とという結果です。
オプションやもろもろ手数料等もコミコミの価格から見た残価率も念のため計算しました。
- コミコミ価格:970万円
- 査定結果:650万円
- 残価率:67%
コミコミ価格から見ると約7割弱という結果です。
半年前と変わらない結果というのが知れてマカンの人気の高さを改めて認識しました。
売却方法を悩んでます
マカンGTSの思いのほか早い納車が迫っていることもあり、頭金の工面について考えねばなりません。少なくともポルシェパワーローンの残高は超えた金額で売却したいと考えています。
私のざっくりした試算だと、11月もしくは12月時点のローン残高は600万円前後です。このままいけばおそらくディーラー下取りだと630万円前後になるかなと思っています。30万円を頭金に充てることができるので、これでも充分かな?と思う気持ちもある一方で、やはり前回利用することができなかったカババのサービスも気になっています。カババ
最近もモータージャーナリストの五味やすたかさんや他有名Youtuberさんも利用されている個人売買をサポートしてくれる会社です。
以前にも記事にしたことがありますので、こちらもぜひご覧ください。
カババさんのHPを見に行ってみるとマカンが数台現時点でも出品されています。カーセンサーなどの中古車市場価格よりも少しだけ低い金額設定をすることで、売りたい人は高く、購入したい人は安くサービスを受けることができるのがウリのようです。
今回乗り換えが早くて11月下旬ごろであることを考えると、カババさんへ出品するのであればすぐにでも連絡する必要があるタイミングです。
ただ、ディーラー下取りで650万円と想定外の結果だったため、そのままディーラー下取りでもいいかなと思い始めている自分がいます(^^;
ディーラー下取りであれば納車日まで乗っていられるし、納車日当日はそのまま車の入れ替えをすることができる利便性は大きなメリットです。
ただ、20万円でも高く買い取ってくれる業者さんがもしいるのであれば、たしかに魅力的ではあると思う自分もいます。
同じような気持ちを持つ方がいるかわからないですが、個人的に知らない人に運転席に座られるのが大嫌いです。査定の際にはどうしようもないのでぐっとこらえますが、他人に車内を触られるのに抵抗があります(^^;コロナ渦を経験してから特にそう思うようになったかもしれないです。ちょっとした潔癖症かも・・・。
そしてこれは完全にビッグモーターの風評被害になりますが、中古車屋さんが車を丁寧に扱ってくれるイメージがあまりないんですよね。。。完全に私の偏見なので関係されている方がいたら申し訳ないのですが、あのニュースは私の中で売却候補を狭める事実になってしまっています。ビッグモーターだけの問題とは思わないというのが私見です。
みなさんだったらどのように売却されますか?何度か乗り換えは経験していますが、査定か中古車店へ売却か、悩ましいポイントですよね。
以上がマカンの査定金額についてでした。
最後までお読みくださりありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。
にほんブログ村ランキングに参加を始めました。より広くポルシェ、そしてマカンの魅力をお伝えしたいと思いますのでクリックいただけると幸いです。(クリックするとにほんブログ村のHPへ飛びます)