車と旅行大好き!

35歳で夢のポルシェ購入への道をつづります。

718 Boxter GTS 4.0の予約を入れました!

みなさん、こんにちは!

先日の911カレラの試乗のあとに718シリーズのGTS4.0の予約が可能であることを営業さんからご提案をいただき、即決で予約を入れて帰ったことは前回の記事でお伝えしておりました。

実際にケイマンとボクスターのどちらを予約したかですが、ブログタイトルにもあるようにオープンモデルのボクスターで順番待ちすることに決定しましたので、今日はどんな仕様で予約を入れたのかを皆さんにお知らせしたいと思います。

718ボクスターはこんな車

エクステリア

ご存じの方も多いかと思いますが、718ボクスターはこんな見た目のオープンカーです。公式HPからお借りしています。

屋根を閉じた状態はこちら。

横から見たシルエットが特に個人的にはお気に入りです!美しい!

エンジンスペックと価格

ボクスターとボクスターSは4気筒ターボエンジンを、GTS 4.0とSpyder RSは6気筒自然吸気エンジンを搭載しています。

価格を久しぶりに見て驚きました。
いつの間にか素のボクスターでも960万円まで値上がりしているではありませんか!

私の感覚的には800万円くらいからのスタートだったので、今回改めてボクスターシリーズの価格を見てびっくり。たしか私の記憶では数年前はGTS4.0が1000万円ちょっとのスタートだった記憶なので、それぞれかなり値上がりしたことがわかります。

たしかに、マカンについてもここ数年でかなり定価が上昇したのでボクスターももちろん値上がりはしていますよね。モデルチェンジもしていなくてここまで値上がりするのはなんだかちょっと納得いかないような気もします。。。

私が予約を入れた仕様はこちら

エクステリア

今回は趣向を変えて青色を選択しました!白、クレヨンと乗ってきてだんだんと色味を求めるようになってきたのかもしれません。

幌の色は標準の黒を選択。GTSはホイールも純正で黒になるので、青x黒のコントラストが美しいです。

インテリア

インテリアにはほとんどオプションは入っていません。黒内装は汚れが目立たないので今回も採用しています。

オプション

総額で140万円になりました。

  1. ゲンチアンブルー メタリック:134,000円
  2. コンバーチブルソフトトップ(ブラック):0円
  3. レザーアイテムが豊富なRace-Texインテリア(ブラック):263,000円
  4. シートヒーター:63,000円
  5. ヘッドライト クリーニング システム カバー(エクステリア同色塗装):31,000円
  6. ロールオーバー・バー(エクステリアカラー塗装):76,000円
  7. パワーステアリング プラス:40,000円
  8. ポルシェ ダイナミック ライト システム(PDLS)付きLEDメインヘッドライト:229,000円
  9. フロントガラス (上部グレーティント):17,000円
  10. ヒーテッド マルチファンクション ステアリングホイール:70,000円
  11. レーンチェンジアシスト:88,000円
  12. アダプティブ クルーズ コントロール:232,000円
  13. 2ゾーンオートエアコン:115,000円
  14. ライトデザインパッケージ:45,000円

いまだにオートエアコンがオプション設定になっていてしかも10万円オーバーとは本当にびっくりです。。。

総額見積はこちら

本体価格:1,301万円

オプション:140万円

販売店オプション:66万円

  1. ボディコーティング:20万円
  2. ドライブレコーダー:10万円
  3. PSMP(3年間メンテナンスパック):36万円

諸費用:60万円

総額:1,567万円

思っていたよりも高くになりました・・・。

予約とは?

上記のオプションをもとに見積を作ってもらいましたが、まだ正式オーダーというステータスにはありません。生産の枠が割り当てられることで初めて正式なオーダーとしてドイツ本国へ注文を入れることができるようになります。

今の状況としては、718ボクスターGTSの生産枠を日本に割り当てが追加でできそうだから、とりあえず予約は受け付けるよ。ただし、予約を受けた分をすべて生産できるかどうかわからないよ。という、なんともふわふわした状況になります。

生産されるかもわからない状態のため、巷ではいわゆる順番待ちの列に並ぶ、という表現が使われるようですが、一番適切な表現かと私も思います。

順番待ちをする際にも、数年前までは手付金、予約金のようなものが設定されていたようですが、昨今は生産枠が確保できる見通しが全く立たないため、それは廃止しているとのことです。

そんな状況もあり、まだまだオプションの変更は可能なタイミングとなっているので一通りほしいなと思うオプションをつけての見積となりました。

やりたいことはできるうちにやってみる

今乗っているマカンGTSは本当に気に入っており、次に乗る車が見つからないなと思ってはいたのですが、まさかここへきて生産が終了したと思っていたケイマン、ボクスターGTS4.0の注文が入れられるかもしれない状況は運命だと思い、そのまま順番待ちをすることを決めたのでした。

  • 人生いつ終了するかわかりません。
  • いつ体を壊して車に乗れなくなる日がくるかわかりません。

仕事を引退したときに好きな車に乗ればいいでしょう、という声をちらほらと聞きますが私はそれは違うと思っています。

その時に自身や家族が元気である保証はどこにもなく、各社自動車メーカーがどんな車をその時点で売っているかもわかりません。まして、電気自動車にシフトするのかどうか瀬戸際な状況にはありますが、確実に自動車は次のステージへと変化する日がそう遠くない未来に訪れそうな気配です。

ポルシェが作る純エンジン車の新車に乗れる機会は今後そう多くはないと思ったので、資金計画はあまり立っていませんが、まずは行動に移そうと思い予約に至りました。

 

いろいろと書きましたが、要するに家族(奥さん)を納得させるためのストーリーですね(笑)

ご家族の理解を得るのに苦労されている車好きの方はたくさんいると思いますので、少しでもその言い訳の参考になればと思います。

 

実は15年ほど住んでいる現自宅を売却して、心機一転、新たな一歩を踏み出そうとする計画を練っているさなかでの出来事でもあり、特に経済的な面では今後より綿密なシミュレーションが必要になりそうです。予約は入れたものの、キャンセルする・・・なんてことにならないように一層仕事を頑張らねばというモチベーションにもつながる気がします。

 

以上が予約を入れた718ボクスターGTS4.0のご紹介でした。

最後までお読みくださりありがとうございました。

次回もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村ランキングに参加を始めました。より広くポルシェ、そしてマカンの魅力をお伝えしたいと思いますのでクリックいただけると幸いです。(クリックするとにほんブログ村のHPへ飛びます)

にほんブログ村 車ブログ ドイツ車へ